【PR】

  

Posted by TI-DA at

2025年02月15日

ボウリングやったぜ!!

R7年2月15日(土)にボウリング大会をやりました。
前半メンバーの利用者9名でサザンヒルに行きました。

初めて経験する人もいれば、やったことのある人もいて、
ストライクやスペアを出す人もいれば、ノーガーターレーンの
はずだのに、器用にガーターになる人もいて楽しかったです。
昼食はなかなか食べられることがないであろう(勝手に推測して!?)
ケンタッキーのよくばりセットにチョコパイとビスケットもつけて
頂きました。とてもボリューミーで大満足!
さらに、ボウリングの景品(おかし)までももらえて
みんな大喜びで終えることができました。





















  

Posted by ひまわりファクトリー at 17:22Comments(0)生活介護班

2025年02月15日

バレンタインデイ♪

R7年2月14日(金)のバレンタインデイに生活介護班は、
ホットケーキMIXでクレープ作りをやったょ♪

生地にイチゴやバナナ、砕いたコアラのマーチなどを
のせ、ホイップクリームを豪快にかけて出来上がり♪
さらに、生地にハム&チーズ、サラダ菜をのせ、マヨネーズを
やさしくかけて出来上がり♪
この2種類を作ったんだょ♪

みんな個性豊かにトッピングして、美味しく食べていたけど、
給食もあって・・・ちょっと心配。。。

昭和の人懐かしの「バレンタインデイキッス」と
ちょっと今風の「チョコレートディスコ」のダンスもみんな
盛り上がって楽しい会になっったんだょ♪












  

Posted by ひまわりファクトリー at 16:33Comments(0)生活介護班

2025年01月28日

虐待防止研修

R7年1月25日(土)に、とよみ福祉会の施設内研修があり、
「障害者虐待防止研修」を行いました。
新しい法令や方策のことがあったり、身体拘束について深掘りしたりと
充実した内容の研修でした。
また、意思決定支援についてもあり、改めて関わり続けることの
大切さを学びました。
今後の支援についても考えさせられるとてもいい勉強会でした。










  

Posted by ひまわりファクトリー at 13:48Comments(0)ひまわりのつぶやき

2025年01月13日

職員募集のお知らせ

パン製造職員を募集しています。
興味のある方は下記までご連絡ください



  

Posted by ひまわりファクトリー at 19:27Comments(0)ひまわりのつぶやき

2025年01月12日

大根餅でお雑煮♪

R7年1月11日(土)に生活介護班の土曜開所で
「鏡開きだ!お雑煮を作るぞ~」を行いました。

大根の擦りおろしに片栗粉をまぶして、みんなで
コネ♪コネ♪し、ホットプレートでこんがり焼き上げました。
また、ニンジンを切ってお花の形にすることやデザートの
コーヒーゼリーにホイップをかけることなど、みんなで
できることをやっていました。

さらに、お正月定番の福笑いに挑戦したり、あみだくじで
お菓子をゲットしたりと内容も盛りだくさんでした。
寒い中でのお雑煮は格別で、おかわりする人続出♪♪♪
今年も楽しい1年になりそうです㊗


























  

Posted by ひまわりファクトリー at 13:04Comments(0)生活介護班

2024年12月28日

祝!20周年記念祝賀会

R6年12月21日(土)に『とよみ福祉会創立20周年記念祝賀会』が
ありました。豊見城市長や糸満市長をはじめ、議会議長、社協会長
と素晴らしい方々のご参列もありました。
また、徳元次人豊見城市長からは、これからのニーズの多様性に
対してマッチングしていけるよう期待しておられることや豊崎の除草作業
などの環境美化活動を多くの人に知ってもらいながらさらなる飛躍も
期待されていると、祝辞も頂きました。
さらに、これまで携わっていただいた方々の表彰や利用者・職員の
勤続表彰があり、また10年間を振り返られるスライドショーもあり
長いようで短かった年月を感じられました。
ホテルの美味しい食事に舌鼓を打ちながら余興やダンスで盛大に
盛り上がり大成功で終え、大切な節目の感慨多端な会になったこと
でしょう。
これまでとよみ福祉会にご理解ご協力を頂いた皆様には「感謝」の気持ち
でいっぱいです。ありがとうございました。


















  

Posted by ひまわりファクトリー at 16:51Comments(0)ひまわりのつぶやき

2024年12月25日

スパイダーマン参上♪

R6年12月17日(火)に豊崎にスパイダーマンが来たらしいぞ!
園芸班が豊崎のジョギングコースの除草作業をしている時に
どこからともなく、スパイダーマンが突如現れ
利用者に段ボールを手渡したんだって!

手紙もあり
「まいとし、おそうじをしてくれてどうもありがとう
あるくひとたちのみんなが とてもたすかっているよ。
クリスマスをみんなでたのしんでね!」
 『親愛なる隣人 スパイダーマンより』
と、素敵なメッセージも添えられていたようだょ!

施設に戻って中を見て、みんな大喜び♪
お菓子に飲み物に、X’masの飾りもあって、さっそく施設玄関を
楽しい雰囲気にすることができたんだって♪

さすがヒーローのやることは粋だね!
ただ・・・いまだに誰なのかはわからないらしい・・・












  

Posted by ひまわりファクトリー at 20:49Comments(0)ひまわりのつぶやき

2024年10月22日

ひまわりフェスタ2024

R6年10月19日(土)に「ひまわりフェスタ2024」を開催しました。
利用者のダンスから始まり、地域のちびっ子達のダンスや空手などで
舞台も大盛況でした。
天気にも恵まれ暑い中での大トリは、毎年出演して頂いている
琉球風車さんによるエイサーでみんな大盛り上がりでした。
舞台出演者やボランティアの方々に感謝です。地域の皆さまも会場に
足を運んでいただいてありがとうございました。





























  

Posted by ひまわりファクトリー at 19:47Comments(0)ひまわりのつぶやき

2024年09月29日

KYT研修

R6年9月21日(土)に施設内研修ということで、JIC九州株式会社の竹内さんを招聘致しまして、「KYT研修」を行いました。
KYT?とは??と思われたことでしょう。 「危険予知トレーニング」のことなのです。

ヒヤリハットには原因がありそれを運任せと考えずに、検証し対策を講じることが大切とありました。危機管理としてリスクマネジメントの重要性も強調されており、日頃から職員が声を出していけることが防止に繋がることを再確認することができ、内容の濃い研修でとても勉強になりました。







  

Posted by ひまわりファクトリー at 17:52Comments(0)ひまわりのつぶやき

2024年09月29日

買物学習 in イオン南風原 Vol.2

R6年8月24日(土)に、B型の園芸班&パン班で買物学習に行ってきました~(*'▽')
イオン南風原で買い物や食事とそれぞれが楽しくショッピングでき有意義な時間を過ごすことができましたょ♪
ゲームをしたりスイーツを食べたりと楽しかったです。































  

Posted by ひまわりファクトリー at 17:02Comments(0)ひまわりのつぶやき

2024年09月29日

買物学習 in イオン南風原 

R6年8月31日(土)に生活介護班の買物学習があり、イオン南風原へ行ってきました。
事前に買いたい物や食べたい物を聞いていたので、みんなお目当ての物を探して奔走してましたょ♪

セルフレジをしたり、ガチャガチャをしたりとみんな上手に買い物ができていました。ランチは肉系や麺、ファストフードなど大好きな物を嬉しそうに頬張っていました。
第2弾は11月初旬に予定しているので、まだ行っていない利用者はワクワクでしょうね♪
















  

Posted by ひまわりファクトリー at 16:36Comments(0)生活介護班

2024年09月29日

沖縄県施設利用者球技大会

R6年9月2日(月)に県総のレクドームで球技大会がありました。 
ひまわりファクトリーとボンボンは「ひまわりタイガース」として利用者15名で参戦しました。種目は久しぶりの「ティーボール」で当日まで何度も練習を重ねて臨みました。

対戦相手は石川学院で投打の接戦のすえ、なんと6対7で惜しくも負けてしまいました。
それでも選手たちの表情にはやり切った感があり楽しい時間を過ごせましたよ。




















  

Posted by ひまわりファクトリー at 16:13Comments(0)ひまわりのつぶやき

2024年08月13日

とみリンピック開催♪

R6年8月9日(金)に豊見城市の市民体育館で
かざぐるま交流会でのイベント
「とみリンピック2024」が開催されました。

豊見城市内の事業所がペタンクやストラックアウト、シャッフルボードなど
各ブースのゲームをまわって楽しみました♪
さらに、お菓子つりゲームもあってお土産までもらいました。

体育館内の広いスペースで行った為、人混みっぽさも全然なく、
また感染症防止においても安心できての参加でみなさんとても楽しんでいましたょ。
















  

Posted by ひまわりファクトリー at 12:57Comments(0)ひまわりのつぶやき

2024年05月13日

こいのぼり会をやったょ♪

5/2(木)に生活介護班で「こいのぼり会」をやったょ♪
4月の土曜開所で立体の置物は作ったので、今日は
食パンをこいのぼりに変身させてみたょ。

カットした食パンの半分にウロコと称して
ハム&チーズをのせたり、バナナ&ベリーベリー、みかんを
のせたりして、それぞれが個性的で美味しそうな
こいのぼりに仕上げてみたょ

写真映えしてたけど、みんなで美味しく食べちゃったょ(笑)















  

Posted by ひまわりファクトリー at 08:07Comments(0)生活介護班

2024年04月23日

土曜開所:就労&生活介護

R6年4月20日に就労B型&生活介護班の「土曜開所」で
こいのぼり作りを行いました。

就労B型は、こいのぼりの胴体の部分を透明にし、ビーズや色つき毛糸
などを入れて色彩豊かな個性あふれる仕上がりになりました。
生介はチラシをグシャグシャに丸めて透明ビニール袋に投げ入れ、
透明だけどふとちょなカラフルこいのぼりができました。
さらに、自宅へ持ち帰り用の折り紙こいのぼりも作りましたょ。
みんなの玄関で飾られると嬉しいなぁ~♪

お弁当はお得意先の鳥坊主の唐揚げ弁当!!
いつ食べてもやっぱり間違いなし!(^^)!

みんなで楽しい時間をすごしましたょ♪






















  

Posted by ひまわりファクトリー at 12:33Comments(0)ひまわりのつぶやき生活介護班

2023年12月27日

サンタさんから寄贈に大喜び~♪

今年も「忠孝酒造サンタ」「マックスバリュー豊見城サンタ」「名城サンタ
からお菓子にケーキ、飲み物の寄贈がありました。

毎年のようにサンタさんからの心温まるプレゼントがあり
みんな大喜びで楽しそうでたょ♪






















  

Posted by ひまわりファクトリー at 19:47Comments(0)ひまわりのつぶやき

2023年12月17日

久しぶりの忘年会があったょ♪

R5年12月16日(土)に豊見城市の社協で3年?4年??ぶりに
「パリピ忘年会」と題して『利用者忘年会』が開催されたんだょ🎶

理事の方や評議員、厨房の調理人の方など来賓も一緒に
各班の余興を見たり、お楽しみBINGOをやったりと
久しぶりの忘年会を楽しんでいたみたいだょ🎉

お弁当も豪華なうえに量もしっかりあってみんな大満足みたいだったし、
ボンボンからの「ガトーショコラ」がまた美味しくてみんな
ペロリと笑顔がよかったんだょ(*'▽')




















  

Posted by ひまわりファクトリー at 09:42Comments(0)ひまわりのつぶやき

2023年12月02日

ゆうあいスポーツ大会

R5年12月2日(土)に県総合運動公園で「ゆうあいスポーツ大会」が
あり、ウォクラリーとアキュラシーに参加しました。

競技場の芝生に入ることができず、開会式は全員が並べず代表者だけ
と若干の寂しさがありました。

競技はこれまで施設でも練習したこともあって6名の利用者が
メダルを取ることができていました。
ウォクラリーは設置されたコースを歩き、途中で用紙にスタンプを押して
折り返しでゆったりと歩き気持ち良かったです。

少し肌寒い大会ではありましたが、炎天下でもなく過ごしやすく時間的に
もゆっくりと参加することができました。


















  

Posted by ひまわりファクトリー at 15:29Comments(0)ひまわりのつぶやき

2023年11月13日

コロナワクチン接種を行う。。。

R5年11月11日(土)にコロナワクチン接種7回目を行いました。
今回は南部クリニックの先生&看護師の方が施設まで来てくれて
実施しました。
Bon・Bonとキャンディ~ズの利用者も含めて総勢45名でした。

もう何度も経験しているのか、みなさん慌てることなく余裕をもって
受けられていました。
接種後はキッチンカー与根さんの美味しいお弁当を食べて満足そうでした。  チキン南蛮やカツ丼、ハンバーグと各々好きなものを摂っていましたょ。

コロナもインフルも少しずつ減ってきているようですが、みなさんができる
対策はまだまだ必要ですよね。。。











  

Posted by ひまわりファクトリー at 12:29Comments(0)ひまわりのつぶやき

2023年11月02日

地震・津波避難訓練をやったよ

R5年11月2日(木)に広域地震・津波避難訓練を行いました。
あいにくの雨で施設内での訓練となり渡橋名団地までの避難は
ありませんでしたが、園芸班はトイレ清掃の合間に翁長高層団地まで
避難してきました。

賞味期限の切れそうな防災食と保存水をみんなで味わいながら
本当に起こった時のことを考えてみました。
火災・地震・津波などの災害や不審者など、日頃から避難経路や
防災グッズなど万が一の事態に備えておくことが大切ですね。

















  

Posted by ひまわりファクトリー at 17:28Comments(0)ひまわりのつぶやき